2022/04/28発行 マーケットウェアネット [第142号]
5/20
[おことわり] 文中に記載してあるURLは予告なくクローズされる場合があります。
★ ─────────────────── ─ ─ - -
マーケットウェアネット [第142号]
- - ─ ─ ────────────────── ★
2022/04/28発行 №142
こんにちは。高崎共同計算センターの水出です。
2019年5月、海洋プラスチックごみ問題や地球温暖化問題、
諸外国の廃棄物輸入規制等の課題に対応する為、
「プラスチック資源循環戦略」が制定されました。
この戦略の具体的な取り組みとして
2020年7月にレジ袋の有料化がスタート。
そして、2022年4月には
「プラスチック資源循環促進法」がスタートしました。
この促進法によって、小売業等の対象事業者は
国が特定プラスチック使用製品として定めた12品目
(フォーク・スプーン・ナイフ・マドラー・ストロー・
ヘアブラシ・くし・カミソリ・歯ブラシ・
シャワー用キャップ・ハンガー・衣類用カバー)について、
提供方法の見直しが求められています。
見直しにあたり、有料化や軽量化、素材の変更、
意思確認の実施等、各社様々な対応に努めています。
弊社ではプラスチック資源素材促進法の施行によって
必要な告知掲示物等を作成することが可能です。
対策ツール等で気になることがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
それでは、今月も宜しくお願いします。
┌*CONTENTS*―――――――――――───── ─ - -★
|
| [1]動画:値上げに負けない売り場作りをサポート
| [2]皆様の声をお聞かせください。
| [3]あとがき
|
└─────────────────────── ─ - -★
※株式会社高崎共同計算センターから、弊社営業が名刺交換をさせて
いただいたお客様に、さまざまな情報をご案内しております。
このメールは、等倍フォントにてご覧になることをお勧めします。
————————————————————
■ [1] 動画:値上げに負けない売り場作りをサポート
————————————————————
2022年は値上げラッシュ。
年明け以降、様々なモノやサービス等の価格が値上がりしています。
世界規模の天候不順や原材料価格高騰等によって
今後もさらなる値上げが予想されています。
そこで今回は、家計の中でも影響が大きい
食料品や日用品の売り場に目を向け、
値上げに負けない売り場作りのポイントと支援について
動画でご紹介致します。
動画は以下のURLからご覧ください。
少しでも<%Name%> 様のお役に立てれば幸いです。
┌ 「値上げに負けない売り場作りをサポート」の動画はこちら!
ニュースレター受信者限定配信
└
————————————————————
■ [2] 皆様の声をお聞かせください。
————————————————————
現在、弊社にて折り込みチラシ・Webチラシ・LINE・
アプリに関する社内アンケートを実施しております。
結果は次回配信のニュースレターにて公開いたします。
アンケート結果の公開に先立ち、
ニュースレターをご愛読いただいている皆様にも
アンケートへのご協力をお願いしております。
今回のアンケートは、回答者(個人)を
特定することができない匿名アンケートです。
アンケートの設問数は10問、約3分程度で終了致します。
以下のURLよりご協力の程、宜しくお願い致します。
皆様のご意見・ご要望等をお聞かせください。
┌ アンケートへのご協力のお願い
終了しました
└
————————————————————
■ [3]あとがき
————————————————————
産労総合研究所が毎年発表している新入社員のタイプ。
今年は「新感覚の二刀流タイプ」です。
『新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
大学・後半期にさまざまな活動制限を受けた今年の新入社員。
インターンシップや就職活動を、対面とオンラインの
2つのスタイルで二刀流のようにこなして、入社式を迎えた。
しかし、就活中に職場の雰囲気や仕事に関する情報が
得にくかったこともあり、入社後は、思い描いていたイメージと
実際とのギャップにとまどいそうだ。
先輩社員は、これまでの新入社員とは異なる新感覚
(オンライン慣れ、対面コミュニケーションの不慣れ、
配属・勤務地へのこだわり、SDGsへの興味、
タイムパフォーマンス志向等)や未熟にみえる言動を
受け止めたうえで温かく交流し、1人ひとりをみつめた
育成支援をしてほしい。そうすれば、才能が開花し、
環境変化にも適応できる「リアル二刀流」になっていくだろう。』
と説明されています。
おかげさまで弊社は6名の新入社員を迎えることができました。
新入社員のタイプを参考にしつつ、価値観の違いを受け入れ、
サポートしていきたいと思います。